観光スポットSpot
栗駒山(須川岳)
岩手、秋田、宮城の3県にまたがる標高1626メートルの栗駒山。岩手県側では須川岳(すかわだけ)と呼ばれ、中腹に広がる須川高原では名湯が湯けむりを上げています。
毎年5月に山開きが行われると、春から初夏にかけてはブナの新緑、夏は高山植物、秋は「神の絨毯(じゅうたん)」と呼ばれるほどの美しい紅葉を求め、大勢の登山客が足を運びます。
また、火山特有の景観や峡谷、湖沼、湿原と変化に富んだ風景が迎えてくれるのも、大きな魅力です。
火山の情報はコチラ(気象庁HP)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/210.html
基本情報
- 連絡先
- 一関市役所観光物産課
- 所在地
- 岩手県一関市
- 電話番号
- 0191-21-8413
- ホームページ
- https://www.ichitabi.jp/feature/special/kurikoma/index.html
- 交通アクセス(JR・バス・徒歩)
- (バス)岩手県交通 須川温泉線 一関駅前(一ノ関駅西口前9番乗り場)から須川温泉(94分)
- 交通アクセス(車)
- 東北自動車道一関ICから車で約70分(須川高原温泉方面へ)