全体マップ
1日目
10:00STARTくりこま⾼原駅

35分


10:35〜13:30 みやぎの明治村
教育資料館
当時の洋⾵学校建築を代表する建物。純⽊造の2階建て、吹き抜け廊下といった様式は、昔ながらも洋⾵の雰囲気を漂わせ懐かしさを感じさせる貴重な建造物です。
■住所:宮城県登⽶市登⽶町寺池桜⼩路6(教育資料館)
■TEL:0220-52-2496(教育資料館)
■休み:施設によって異なるので事前にご確認ください
3分(徒歩)
伝統芸能伝承館 森舞台
藩政時代から伝わる「登⽶能(とよまのう)」の伝承を⽬的にした能舞台。⽵林や楓などに囲まれ、森と⼀体化した設計になっています。
5分(車)
武家屋敷「春蘭亭」
400年以上前の武家屋敷。囲灯裏を囲んだ喫茶コーナーでは、この地に⾃⽣する春蘭の花を加⼯した春蘭茶や抹茶、季節の飲み物などが楽しめます。
■営業時間:9:00~16:30
■休み:12月28日~1月4日
20分


13:50②⽯ノ森章太郎ふるさと記念館
登⽶市出⾝の“漫画の王様”⽯ノ森章太郎⽒の作品、宝物、愛⽤品やトキワ荘の部屋再現などが展⽰され、「仮⾯ライダー」「サイボーグ009」など数々の名作が迎えてくれます。
■住所:宮城県登⽶市中⽥町⽯森字町132
■TEL:0220-35-1099
■営業時間:9:00〜17:00(⼊館は閉館の1 時間前まで)
■休み:毎週⽉曜(⽉曜が祝⽇の場合は翌⽇)・年末年始(12/29 〜 1/3)
15分


15:05③⻑沼フートピア公園
⻑沼の湖畔にあるオランダ⾵⾞「⽩⿃」がシンボルのスケールの⼤きな公園。⻑⼤なローラーすべり台、キャンプ場、ふるさと館などがあり、家族で遊べます。
■住所:宮城県登⽶市迫町北⽅字天形161-84
■TEL:0220-22-7600
■営業時間:開園時間6:00〜21:00【公園案内所】8:30〜17:00
■休み:年末年始(12月29日~1月3日)
20分
〜 平泉市内 宿泊 〜
2日目


6:00④伊⾖沼・内沼 ⽔⿃観察
東北最⼤の低地湖沼「伊⾖沼・内沼」には、冬になると遠くシベリアから約10万⽻もの渡り⿃がやってきます。冬の朝、朝⽇を受けてマガンが⼀⻫に⾶び⽴つ光景は圧巻。その⽻⾳は「⽇本の⾳⾵景100選」にも選ばれています。
※マガンの⾶び⽴ちの時間帯は、⽇の出の20〜30分前に始まることが多く、時期によって異なるのでご注意ください。
■住所:宮城県栗原市若柳上畑岡敷味17-2
■TEL:0228-25-4166((⼀社)栗原市観光物産協会)
朝⾷・休憩


9:30⑤栗駒⼭麓ジオパーク
ビジターセンター
平成27年に⽇本ジオパークとして認定された栗駒⼭麓ジオパークの活動拠点施設です。各展⽰室のパネル映像、広⼤な航空写真で地球の魅⼒に触れ、シアター室では⼤迫⼒の映像で栗駒⼭の誕⽣物語も体験できます。
■住所:宮城県栗原市栗駒松倉東貴船5
■TEL:0228-24-8836
■営業時間:9:00〜17:00(3〜11⽉),9:00〜16:00(12〜2⽉)
■休み:⽕曜⽇(祝⽇の場合は翌平⽇),12⽉29⽇から1⽉3⽇
15分


10:40⑥栗原市 六⽇町通り商店街 散策
多くの商店街同様、⾼度経済成⻑期をピークに、⼈⼝の減少・交通インフラの変化・郊外型⼤型店の進出・経営者の⾼齢化・後継者不⾜等により、廃業する店舗が後を絶たなかったが、『地域おこし協⼒隊』を導⼊し商店街の活性化を図り、活気を戻しつつある六⽇町通り商店街。個性豊かで⼈情味溢れるお店の⼈達と⾯⽩い話が出来るかも!?写真はアニメにも登場した「cafeかいめんこや」。
■休み:店舗によって異なる
■HP:https://infomuikamachi.wixsite.com/muikamachishotengai
5分


12:50⑦くりはら⽥園鉄道公園
(くりでんミュージアム)
惜しまれつつ廃線となった「くりでん」こと「くりはら⽥園鉄道」をテーマにした、⼦どもから⼤⼈までが楽しめる体験型観光スポットです。
■住所:宮城県栗原市若柳字川北塚ノ根17番地1
■TEL:0228-24-7961
■営業時間:午前10時から午後5時まで(⼊館は午後4時まで)
■休み:毎週⽕曜⽇(祝⽇の場合は翌平⽇),12⽉29⽇〜1⽉3⽇
25分


14:20⑧岩⼿サファリパーク
世界の野⽣動物が間近に!約600 頭⽻の動物が暮らす広⼤な草原。バスの窓越しには百獣の王ライオンやトラ、チーターなど⾁⾷動物が。キリンやシマウマたちに餌をあげたりと楽しくふれあうこともできます。
■住所:岩⼿県⼀関市藤沢町⻩海字⼭⾕121-2
■TEL:0191-63-5660
■休み:時期によって休園⽇・開園時間が異なるので事前にご確認ください。
5分


15:30⑨館ヶ森アーク牧場
チューリップやラベンダー・ハーブなど季節の花が咲き揃います。広⼤な牧場内では様々な動物たちと触れあうことができます。牧場産の⾷材をふんだんに使った料理やマーケットも⼈気です。
■住所:岩⼿県⼀関市藤沢町⻩海字⾐井沢⼭9-15
■TEL:0191-63-5100
■営業時間:10時から18時【冬期(1⽉から3⽉)】10時〜17時
■休み:12⽉30⽇~1⽉3⽇
〜 館ヶ森 宿泊 〜
3日目


10:00⑩観⾃在王院跡(特別史跡・名勝)
藤原⽒⼆代基衡の妻によって建⽴されたと伝えられる寺院跡。ほぼ完全に残っている浄⼟庭園の遺構は、⽇本最古の庭園書「作庭記」の作法どおりと考えられ、極楽浄⼟を表現しています。
■住所:岩⼿県⻄磐井郡平泉町平泉字志羅⼭地内
2分(徒歩)


11:03⑪⽑越寺 座禅体験
⾝体と呼吸と⼼を整え集中⼒を養う仏教の修⾏法、坐禅。⽇頃の喧騒から離れ、⾮⽇常空間に座り、静かに思いを凝らす時間はいかがでしょうか。
※坐禅体験は、お申し込みが必要です。必ず事前に⽑越寺までお問合せください。
■住所:岩⼿県平泉町字⼤沢58
■TEL:0191-46-2331
■営業時間:午前8時30分から午後5時(11⽉5⽇から3⽉4⽇は午後4時30分まで)
■休み:年中無休
3分(徒歩)


12:10⑫無量光院跡(特別史跡)
宇治平等院の鳳凰堂を模して建⽴した寺院跡。建物があった当時は平等院以上の⼤きさときらびやかさがあったと推測されています。
■住所:岩⼿県⻄磐井郡平泉町平泉字花⽴地内
3分(徒歩)


12:45⑬中尊寺 本堂
中尊寺の中⼼となる塔堂のひとつで、年間を通じて多くの法要・儀式、さまざまな⾏事が⾏われています。
■住所:岩⼿県⻄磐井郡平泉町平泉字⾐関202
■TEL:0191-46-2211
■営業時間:3⽉1⽇から11⽉3⽇まで8:30〜17:00,11⽉4⽇から2⽉末⽇まで8:30〜16:30
30分
16:00GOALくりこま⾼原駅

※掲載されているモデルルートの所要時間は⽬安です。
※掲載している情報は2022年1⽉までの情報を基に作成しております。掲載内容につきましては、できる限り正確な情報を掲載するようにしていますがその全てを保障するものではありません。
掲載情報はあくまで参考の情報として活⽤いただき、本WEBサイトの情報を⽤いたことにより⽣じるいかなる損失・損害に対しては、⼀切の責任を負いかねますことをご了承ください。